令和7年度 「世界肝炎デ―」、「日本肝炎デー」、「肝臓週間」のイベント案内について
.jpg)
7月28日は「世界肝炎デー」・「日本肝炎デー」、7月28日~8月3日は「肝臓週間」です
世界保健機関(WHO)は世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を“World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。
国内では厚生労働省が7月28日を「日本肝炎デー」と定め、肝炎ウイルス検査の受検勧奨、新たな感染予防のため、全ての国民に対して、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発及び情報提供を推進しています。また「日本肝炎デー」を含む週を「肝臓週間」と定めました。本年は7月28日から8月3日です。
当院では平成24年度より、広く市民の皆さまに肝炎の知識、予防の重要性などをお知らせするため、「世界肝炎デー」、「日本肝炎デー」、「肝臓週間」の関連事業を開催しています。本年度は以下の企画を予定しております。
1.肝臓病教室
肝炎や肝臓がんについて肝臓専門医が分かりやすく解説します。いずれも無料で、事前のお申し込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。
① やすらぎの会ミニレクチャー
『肝臓がん・胆道がん』
期日:令和7年7月16日(水)
時間:午後2時00分~午後2時30分
場所:富山赤十字病院 1階多目的室(病院正面玄関入ってすぐ左横が開催場所です)
講師:肝臓内科部長 時光善温
② 肝炎デーミニレクチャー
『肝炎撲滅へのカウントダウン!~あなたは肝炎ウイルス検査を受けたことがありますか?~』
期日:令和7年7月28日(月)
時間:午前12時00分~(15分程度)
場所:富山赤十字病院 2階やすらぎホール
講師:肝臓内科部長 時光善温
③ 肝炎デーミニレクチャー
『最新の肝臓病治療がもたらすウェルビーイング~SWGsを目指す未来に向けて~』
期日:令和7年7月30日(水)
時間:午前11時00分~(15分程度)
場所:富山赤十字病院 2階やすらぎホール
講師:肝臓内科部長 時光善温
2.ポスター展示
ポスター形式で肝炎について分かりやすく解説します。無料肝炎ウイルス検査の受診手順についてもご案内いたします。
期間:令和7年7月28日(月)~8月1日(金)
時間:午前8時30分~午後5時
場所:富山赤十字病院 2階やすらぎホール
3.肝臓クイズ
期間中、2階やすらぎホールのモニターに、肝臓についてクイズ形式で出題されます。挑戦してみてください。
期間:令和7年7月28日(月)~8月1日(金)
場所:2階やすらぎホール・デジタルサイネージ(電光掲示板)